気の澄む生き方デザイン

職"食”住の価値観を一致させ気の澄むよう生きてゆく essential_living_design を叶える 「在り方」ライフデザインや御守りマネタイズなどを伝えています 自身も陣馬山中に住みながらこれからの生き方在り方を提唱

Organicな「在り方」work&life design 本講座 2019/第四回目講座リポート_中編_vol.2

※お知らせ※ 

氣の澄むよう生きる essential_living_design

こちらのレッスンを正式に

Organicな「在り方」work&life design LESSON

と命名します。この三期までの流れの中でおのずから導き出された

タイトル、宜しくお願いします。

 

また、夏至の現時点で、次のLESSONのご案内は未定です。

理由としては、塚本本人が本業である食の事業に

時間を割く必要があるためです。

 

しかしながら、 

Organicな「在り方」work&life design LESSONはこれからも、

社会起業・女性起業・地域起業といったことで

次世代に繋ぐ「これから」を描こうと願うヒトたち、

何よりも、職<食>住の価値観を一致させて仕事も暮らしも分け隔てなく

健やかに育みたいと願う全てのヒトへ門戸を開き、準備をしてゆきます。

 

夏以降にはスペシャルなゲストをお迎えしての特別講座を、

そして秋口以降には、プレ講座にあたるOneDayLESSONを

お届けしたいと考えておりますので、

どうぞ、次のご案内をお待ちください!

 

+++++

こんにちは

Organicな「在り方」work&life design

事務局です

 

前編_vol.1

saiko.hatenadiary.com

に引き続き、

Organicな「在り方」work&life design

本講座 2019/第四回目講座リポート_中編_vol.2

をお届けします 

 

f:id:saikowld:20190627183645j:plain

 

「 今回のプランニング発表の一番の難関は?」との

みなさんへの問いには

「価格設定」

との返答が 目立ちました  

 

このように 具体的な数字に迷ったとき

その支えとなるのが ここ数ヶ月間

(ひとによっては 大きな苦痛を伴いながらも)

ひとつひとつ 掘り起こしてきた

みなさんの唯一無二の「在り方」でした

 

この「在り方」こそが ビジネスの軸となると

サイコさんは おっしゃいます 

f:id:saikowld:20190627183652j:plain

金額設定に迷いましたが 講座でいただいた資料や

自ら導き出してきた答えを見直すと

自分の軸である〝在り方〟を含めて

考えなければならない事に気がつきました

サイコさんがおっしゃっていた〝誰も犠牲にならないこと〟

という言葉も印象深かったです

今回の講座は 1歳の小さな子供がいて 家族がいて

そのバランスも取りたいけれど 働きたいという私の想いの

軸になる部分を見つける貴重な時間となりました

ビジネスだけでなく 日常も含めて 自分がどう在りたいかを知り

今 どんな風に出来るのか考えていったので 現実感のある

マイプロジェクトという答えが出せました

そして 共に過ごす仲間がいる事で

一人では見えなかった部分を たくさん教えていただきました

( 安藤裕美さん  / アロマセラピスト )

 これからロミロミセラピストとしての扉を開こうとしています

 

f:id:saikowld:20190627183658j:plain

 

ターゲットを絞ること サービス内容や料金設定や

仕組みを決めることが一番難しかったです

特に(ツアーコーディネーターとしての)コースは

自分らしさを織り交ぜたオリジナリティあふれるものを

作りたいと思うあまり 迷いも大きかったのですが

この四ヶ月間の自分自身への問い続けを始め

サイコさんや仲間たちからの的確なアドバイスにより

何とか形にできたことをうれしく思っています

最終的に在りたい自分を意識できたことは

本当に大きな軸 (芯)であると感じました

何かひとつの行動や選択をする際「本当に必要か?」

「自分にふさわしいのか?」を 意識するようになり

妥協することが減りました

( 秋山潔子さん / セラピスト )

これから、旅のコーディネーターの扉を開こうとしています

 

f:id:saikowld:20190627195604j:plain

コンセプトは導き出すことができたのですが

中医学やヨガ 食事による養生法を「どのように届けるのか」と

「そのツール自体がどんな物なのか」が 自分の中で

なかなか消化できず 難しかったです

サイコさん自身の経験から得た独自のエッセンスを

散りばめた講義や 瞑想の時間 最後に食事を囲みながらの

メンバーとの分かち合い すべてが貴重な体験でした

そのなかで 自分の事を深く深く掘り下げて向き合いながら

日々生活する事 日々の小さな事にもアンテナを張るようになりました

これから 頑張って さらに成長したわたしを

サイコさん メンバーのかたがたに 見せられたらいいなと思います

( 末田千鶴 / 元鞄作家 )

 これから、薬膳やヨガを取り入れた自分なりのアウトプットを描いています

 

f:id:saikowld:20190627180913j:plain

f:id:saikowld:20190627180856j:plain

f:id:saikowld:20190627180839j:plain

f:id:saikowld:20190627180845j:plain

f:id:saikowld:20190627180819j:plain

f:id:saikowld:20190627180833j:plain

f:id:saikowld:20190627180826j:plain

f:id:saikowld:20190627180902j:plain



f:id:saikowld:20190627180851j:plain

修了式は本当に宝物のエッセンスに溢れている豊かな時間。こんな時をともにすることってもう・・・なかなか日常にはないものね、レッスン、とか講座、とか、そういう言葉を超えた「感性」と「感情」を共有する 安心できる場面を共にできる そんな時間があるからこそ 頑張れる。あなたがいて 私がいる。「在り方」デザインの「在り方」です


本講座主催のサイコさんが そうであるように

これからの時代は 何足ものわらじを履き

多異業種で活躍する女性も さらに増えてくるのではないでしょうか

そんなとき 家庭の顔 仕事の顔 はたまた

職種によって顔を使い分けるというのは おそらく

ストレスフルで ぶれやすいことが たやすく想像できます

f:id:saikowld:20190415132624j:plain

サイコさんのように〝どこを 切っても 塚本サイコ〟(笑)

そんな 確固とした存在感が さまざまな場所で

信頼を得る秘訣なのかもしれません

 

ご縁に感謝!それではここからは

 Organicな「在り方」work&life design

本講座 2019/第四回目講座リポート_後編_vol.3へ続きます!