気の澄む生き方デザイン

職"食”住の価値観を一致させ気の澄むよう生きてゆく essential_living_design を叶える 「在り方」ライフデザインや御守りマネタイズなどを伝えています 自身も陣馬山中に住みながらこれからの生き方在り方を提唱

未来という「今」から、あの時、への手紙を書いてみませんか?vol.1

タイトルはまどろっこしくドラマティックではありますが

 

今日 綴ること

言い換えると

一期一会

もしくは

目の前にあることに打ち込む

はたまたもしくは

積み重ねありき

と でも 言いましょう

f:id:saikowld:20200501212732j:plain

あの時 があって 今 が ある 今 から 紐解く あの時 の 意味

未来という「今」の私は あの時というかあの頃 に対して

感謝しかありません おおいに感謝を綴った手紙を投函したい気持ちです

 

具体的に言うと

『2018年の年のはじめにご縁を頂いて「在り方」講座をはじめて

間もなく、その春に当時営んでいたカフェ(デイライトキッチン)

の入居するビルオーナーから半年後に「撤退してほしい」と言い渡され

〜なすすべなく〜

それでも「在り方」講座に向き合い続けながら

その2018年の秋に店を閉じ会社の本拠地を都市部から地元へ移し

店を終えた後の店舗を一人で片付け 事業も縮小し整理しながらも

結局は「在り方」講座は4ヶ月サイクルでプロジェクト発表までを

トータル四期行い、修了に伴う「成長のキロク」も数十名分綴り続けた・・・

2019年の6月迄

息つく間もなく・・・・』

f:id:saikowld:20200501212708j:plain

ある意味 必死すぎて 息つく間がなかったから できたのか?

でも 未来という「今」の私が 落ち着いて その「息つく間もなかった」時

をかえりみるにあたり

何よりも やはり その時に 弱音を吐かずに継続できたのには

その時「在り方」という言葉にピン!ときて繋がった 

受講生という名の仲間の存在

そして何より 一緒に場づくり 場面創り をやってきた

講座会場でもあったポラリスという空間の女主人であり

時々忘れてしまうんだけど 娘がクラスメイトであるというママ友である!?

Sachiyo さんの存在 ありき

f:id:saikowld:20200429142018j:plain

彼女の おむすび は 今となっては 場に集う ことの このうえない 尊さを 思い出させてくれます

f:id:saikowld:20200501214827j:plain

丁寧に 美しく

f:id:saikowld:20200501214906j:plain

何が 人の心を穏やかにさせるか 知るヒト それこそが センス

さてでは本題です

 

苦労話をしたかったわけではなく

 

時系列に時を同じくして私は2018年末に

これだ! と 確信し そして その後の身の振り方を 決定しました

ベタに表現するとマネタイズ?というか

もっと個としての収入の柱にまつわる情報を得たことで

もしかしたら また 店舗運営を行なったとしたら

繰り返してしまうであろう リスクを回避できた ということ

 

正直 私自身も また店舗を立ち上げるために

お金 まわり を どうするべきか?

幾つかの 資金繰りの選択肢 に対して

巡らせていた時でした

 

でもまたここがリンクしているのですが

「在り方」講座とは正式名称を

オーガニックな「在り方」ビジネス講座

としてスタートを切ったのですが

途中から迷いあり最終的には

オーガニックな「在り方」work&lifeレッスン

的な柔らかな表現 悪く言えばなんとでも受け取れるような表現に

変容させました  その心はというと

「ビジネス」=社会起業/女性起業/地域起業

といったカテゴリーで個人事業主向けの講座としていたのですが

どうしてもどうしても

特に「オーガニック」という冠をつけたタイトルに対して

マネタイズの学びがマッチングせず

どうやって「収益」をあげるのか?というところで

どうしても

つまずくように感じてしまうのです

伝える側である私 も モヤモヤ が 深まるばかりでした

 

「在り方」ビジネス講座の第三回には

最小限にて最大限を成すお金と時間

「在り方」マネタイズ論

 

という学びがありました

 

saiko.hatenadiary.com

 

saiko.hatenadiary.com

 

もちろん 私自身の経験や実体験も踏まえた上での

学びを構築はしていましたが

だからと言って その収益モデルが 誰でもうまく運ぶとか

自分もそのことに取り組んできて 万事順調 だったか

と 考えると そうとは胸張って言い切れないし

ある意味 「ファン」ベースなアイディアとしては

普遍な学びなのですが

そのことを継続的に行い続けていく 気苦労 も

私はすでに重々 知り尽くしていました

 

ビジネスの終わりなき戦い

 

やり甲斐はあれど その苦労は 皆 平等に負うべきものなのか

 

f:id:saikowld:20190308114557j:plain

在り方講座 では 「ライフ」 にまつわる 自分の内側への問答 も たくさん 行いましたね

・・・長くなるので また 次 の 記事に綴ります

とどのつまり

あの頃から 時が経過した 「今」 という未来から

あの頃を 観察すると 

あの頃 モヤモヤを抱えながらも

仲間たちと過ごしてきた尊い時間を 

自分なりに しっかりと捉え 

何が足りていないのか  そのモヤモヤを

問い続け その問いに対する 答えさがしをしてきたからこそ

「今」 その一つの 答え とも言える 新しい扉を

おのずからに纏えるようになったことへの感謝

 

超える何かがあるはずだ と 信じて

感度を高めていたからこそ キャッチしたアンテナ

 

そういうことって 誰もが 持ちうるアンテナだ 

とも 思える 今

 

この記事のラスト

私から 手紙として 綴りたいこととは・・・

 

「どんなことも 未来への 準備です

たとえ その時に 解けなかった謎でも

問い続けたら 必ず ピン!と 膝ぽん が 来るものです

それを

キャッチする 感性 という アンテナ を 磨きましょう」

f:id:saikowld:20190214091430j:plain

今 私は あの時 へ そして あの場面 を 共にした 仲間たちに 感謝の手紙を 綴っています この ブログを通じて

 

STAY HOME  が あるからこそ 

場面を創ってきた 自分たち を 愛おしくおもえるものですね